切り花を長持ちさせる5つの方法

その1 選び方編

花屋の店先に並んだ
色とりどりのお花、
店先ではあんなにキレイだったのに
次の日には枯れてしまったこと
ありませんか?

せっかく買ってきたお花が
すぐ枯れてしまったら
本当にがっかりしますよね。。

切り花を長持ちさせる方法には
いくつかのポイントがあります。
そのポイントを5回に分けて
お伝えしていこうと思います。

1回目の今日は
長持ちするお花の選び方について。

まず長持ちさせるには
新鮮なお花を選ぶことが
大前提です。
新しければ当然長持ちします。
ただ、新鮮そうに見えても
古いお花も時々あるので、
そこはきちんと
見極めなければいけません。


花の鮮度を見極めるためには、
次の5つのポイントを
チェックします。

①茎
ピンと立っているもの。
柔らかく曲がっていたり
へたっとなっていると
古くなって弱っていたり
水が下がっているサインです。

②葉っぱの先
黄色や茶色に
変色していないもの。

③花が開きと蕾の硬さ
花が開ききっていない
又は蕾が硬いもの。
蕾の硬さは見るだけでは
分からないので
触ってみて硬いものを選びます。
時間の経過とともに花びらは開き、
蕾は柔らかくなっていきます。

④花の色
キレイに
発色しているもの。
鮮度が落ちてくると花色は
少しグレーがかって色あせてきます。

⑤全体の印象
元気そうなもの。
新鮮なお花は生命力に溢れています。
観的なので難しいですが
重要なポイントなので、
感覚を澄ませて
感じてみてくださいね。

以上の点をふまえて
新鮮なお花を選ぶことができたら
次の日に萎れて
がっかりしてしまうことも
なくなると思います。
花を選ぶときには、
ぜひ参考にしてみてください。

 次回は長持ちするお花の
 お手入れ方法について
 お伝えする予定です。
 楽しみにしていてくださいね!

 Fleuriste ville
 季節のお花と自家栽培ハーブのお店
 フルリストヴィレ

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

広島市にあるオーダーメイド専門花店です。
贈り物、お誕生日、お祝い、記念日など、かけがえのないたった一度の大切な日を彩る最高のお花を心を込めてお届けいたします

コメント

コメントする

目次
閉じる